2011年08月05日
K.P.O.S.
こんにちは!
数あるグロックコンバージョンキットの中で一番欲しかったのが手に入ったので簡単にレビュー♪
それはK.P.O.S.レプリカです。
とりあえず組んだ画像

やっぱカッコぇぇ~wwwかなりスリムです。
とりあえず動作できるように迄はしました。
やはりポン付けは無理で、少し加工が必要でしたのでサクッとやっちゃいました。
個体差があるかもしれませんので確かではないです。
まずは
このパーツ


スライドを引くためのパーツですが赤○部分がスライドに当たりまくり動きません。
たぶん、突起方向が上下逆に付いているような・・・
このパーツのサイドも削って細くしてあります。
グロックはマルイ製を使用しましたがKSCのならスライドが若干細いのでたぶん上記の加工は要らないと思います。
この加工だけで一応稼動は可能になりました。
あとは、ストックの根元のバネが強すぎて折り曲げることが出来なかったのでバネを抜き一巻きほどカットしました。

外観はやはり海外クオリティです・・・
特に亜鉛の部分ストックなどの染めがかなキチャない!コレはやり直しが必要かと。


意外と凄いと思ったのは

このパーツ、後ろのチョボがバネ式で動くようになっていてメーカーで多少異なるグロックの長さに適合されるようになっているみたいです。マルイ以外のメーカーのは試してませんが・・・
と、もうひとつ

このパーツ(グロックのレールにひっかけるパーツですが、上手く言えませんが回転させることにより固定出来る優れ物だと思います。実物の方式だと思いますが仕組みは簡単ですがよく考えられてます。
組込後の写真




アウターの芯と中のグロックの芯が違うのでサイレンサーなどを付けるのは難しそう・・・

レイルがプラ製だったりもします。
凄く欲しかったキットなので仕上げは残念なところもありますがかなり良さげです♪
数あるグロックコンバージョンキットの中で一番欲しかったのが手に入ったので簡単にレビュー♪
それはK.P.O.S.レプリカです。
とりあえず組んだ画像
やっぱカッコぇぇ~wwwかなりスリムです。
とりあえず動作できるように迄はしました。
やはりポン付けは無理で、少し加工が必要でしたのでサクッとやっちゃいました。
個体差があるかもしれませんので確かではないです。
まずは
このパーツ
スライドを引くためのパーツですが赤○部分がスライドに当たりまくり動きません。
たぶん、突起方向が上下逆に付いているような・・・
このパーツのサイドも削って細くしてあります。
グロックはマルイ製を使用しましたがKSCのならスライドが若干細いのでたぶん上記の加工は要らないと思います。
この加工だけで一応稼動は可能になりました。
あとは、ストックの根元のバネが強すぎて折り曲げることが出来なかったのでバネを抜き一巻きほどカットしました。
外観はやはり海外クオリティです・・・
特に亜鉛の部分ストックなどの染めがかなキチャない!コレはやり直しが必要かと。
意外と凄いと思ったのは
このパーツ、後ろのチョボがバネ式で動くようになっていてメーカーで多少異なるグロックの長さに適合されるようになっているみたいです。マルイ以外のメーカーのは試してませんが・・・
と、もうひとつ
このパーツ(グロックのレールにひっかけるパーツですが、上手く言えませんが回転させることにより固定出来る優れ物だと思います。実物の方式だと思いますが仕組みは簡単ですがよく考えられてます。
組込後の写真
アウターの芯と中のグロックの芯が違うのでサイレンサーなどを付けるのは難しそう・・・
レイルがプラ製だったりもします。
凄く欲しかったキットなので仕上げは残念なところもありますがかなり良さげです♪