2010年10月19日
コレはナニ?
久しぶりにUP出来ましたので今回は写真結構多いですよ!
コレはいったい何でしょうか?

実は・・・こういうヤツです。

グロックを中に入れて、

グリップを固定すれば、

グロックカービンの出来上がり♪

ストックはM4のストックを付ける事が出来、いろいろ付け替える事も可能。

マルシンのG21にも対応させるため排莢出来るようにもしてあります。

前から見たトコ・・・レイルの上に付いてるレバーでスライドを引くことが出来ます。
仕上げがかなり荒いですが・・・
動作はこんな感じ、ちゃんと排莢もできます。
GCC HERAと並べてみた。

ストックを畳んだ状態でGCCと同じ位で伸ばせばGCCより長くなります。
これはレプリカのGCC HERAが出る前に自作でカービン化キットを作っていたんです
余っいるパーツ&簡単に手に入るパーツで作ることが目的だったので、繋ぎパーツなどはDIY店などで
普通に購入できるステー等です。まあ、動けば良いかと作ったのでこんな物でしょうか・・・
構えて力を入れてみても大丈夫、見た目以上に剛性力もあります。
中のグロックのメーカーは問いません!マルイ・KSCとすべて入れることが出来ます。
コレはいったい何でしょうか?
実は・・・こういうヤツです。
グロックを中に入れて、
グリップを固定すれば、
グロックカービンの出来上がり♪
ストックはM4のストックを付ける事が出来、いろいろ付け替える事も可能。
マルシンのG21にも対応させるため排莢出来るようにもしてあります。
前から見たトコ・・・レイルの上に付いてるレバーでスライドを引くことが出来ます。
仕上げがかなり荒いですが・・・
動作はこんな感じ、ちゃんと排莢もできます。
GCC HERAと並べてみた。
ストックを畳んだ状態でGCCと同じ位で伸ばせばGCCより長くなります。
これはレプリカのGCC HERAが出る前に自作でカービン化キットを作っていたんです
余っいるパーツ&簡単に手に入るパーツで作ることが目的だったので、繋ぎパーツなどはDIY店などで
普通に購入できるステー等です。まあ、動けば良いかと作ったのでこんな物でしょうか・・・
構えて力を入れてみても大丈夫、見た目以上に剛性力もあります。
中のグロックのメーカーは問いません!マルイ・KSCとすべて入れることが出来ます。
2010年10月09日
Punisher(パニッシャー)グリップ
第2弾は、
『Punisher(パニッシャー)ロゴ入りグリップ』、珍しかったので購入しました!
マーベル・コミックのパニッシャーのトレードマークのドクロが彫られています。

スムースグリップにドクロが彫ってあります。
スムース地じゃなければもっと良かったんですが!
まあ、珍しいのでコレクションしてます。

裏面はこんな感じ・・・何の変哲もありません。
『Punisher(パニッシャー)ロゴ入りグリップ』、珍しかったので購入しました!
マーベル・コミックのパニッシャーのトレードマークのドクロが彫られています。
スムースグリップにドクロが彫ってあります。
スムース地じゃなければもっと良かったんですが!
まあ、珍しいのでコレクションしてます。
裏面はこんな感じ・・・何の変哲もありません。
2010年10月07日
S.F.A. V10 UltraCompact
今回はWA製 S.F.A. V10 UltraCompact
実銃は確か、もう少し小さい3インチだったと思います。
このV10は外装は完全ノーマルですが、トリガー、スライドストップ、ハンマー、マガジンキャッチ、アンビセフティ、グリップセーフティ、SPハウジング、チャンバーはカスタム品に変更してあります。


写真を撮ってみるとカスタムパーツを付けているのにあまりノーマルと変わらない感じ・・・

ここまで近づくとカスタムパーツが若干わかりますかね?
カスタムパーツはシェリフ製
スライドストップ、ハンマー、マガジンキャッチ、アンビセフティ

チャンバーはCreation製V10用 2ピースタイプでアウターバレルはノーマルを使用!
グリップセーフティ、SPハウジングもシェリフ製
ハンマーはCP製

アウターバレルをスライドと面一になるように加工!元のアウターがちょっと出た形にも修復可能!リコイルガイドはディフェンダー用に交換

グリップはアルタモントの木グリでグリップスクリューも変えてあります!
で、保管はいつものように

このガンケースは中がスポンジで銃の型取られているタイプ。
実銃は確か、もう少し小さい3インチだったと思います。
このV10は外装は完全ノーマルですが、トリガー、スライドストップ、ハンマー、マガジンキャッチ、アンビセフティ、グリップセーフティ、SPハウジング、チャンバーはカスタム品に変更してあります。
写真を撮ってみるとカスタムパーツを付けているのにあまりノーマルと変わらない感じ・・・

ここまで近づくとカスタムパーツが若干わかりますかね?
カスタムパーツはシェリフ製
スライドストップ、ハンマー、マガジンキャッチ、アンビセフティ

チャンバーはCreation製V10用 2ピースタイプでアウターバレルはノーマルを使用!
グリップセーフティ、SPハウジングもシェリフ製
ハンマーはCP製

アウターバレルをスライドと面一になるように加工!元のアウターがちょっと出た形にも修復可能!リコイルガイドはディフェンダー用に交換
グリップはアルタモントの木グリでグリップスクリューも変えてあります!
で、保管はいつものように
このガンケースは中がスポンジで銃の型取られているタイプ。
2010年10月03日
タクティカルライト
本日は持っているライト系を公開!!
Insight XTI Procyon と SURE FIRE X200A です!
どちらも結構小型に作られていてピストルに着けるのにバランス的にも機能的にも十分です♪
下の写真は比較写真(装備している銃はマルイG17、フレームはガーダー製)

機能は両方ともLEDバルブ、ボディはアルミニウム製ハードアナライズ仕様
Insight XTI Procyon 125ルーメン、電池:123A×2本 ストロボ機能付き
SURE FIRE X200A 60ルーメン、電池:123A×2本

比較してみるとXTI Procyonのほうが断然性能は上だと思います。
大きさも全長が10mm以上、Insight XTI Procyonが短く、先日、ブログに載せたG32Cにもピッタリ!SURE FIRE X200Aだと、G32Cにはちょっと大きく見えてしまいます。
照射画像(うちの天井で一緒の条件で撮影。)

Insight XTI Procyonは全体的に明るくなり、SURE FIRE X200Aのほうは見難いですが中心のみ照らされるスポット照射で光も特徴的な四角形になっています。
上記のようなことからもInsight XTI Procyonのほうが良いように思えますが、ブランド名の強いSURE FIREも銃に着けると様になり捨てがたいですよね!レンズがビー玉みたいになっていて前からの見た目がかっこ良いしスポット照射はSURE FIRE X200Aですね!最近はかなり安く手に入るようになってきましたしね。性能云々より見た目が大事ですから!
この2つ以外にもまだありますのでそちらはまた今度UPします。
Insight XTI Procyon と SURE FIRE X200A です!
どちらも結構小型に作られていてピストルに着けるのにバランス的にも機能的にも十分です♪
下の写真は比較写真(装備している銃はマルイG17、フレームはガーダー製)

機能は両方ともLEDバルブ、ボディはアルミニウム製ハードアナライズ仕様
Insight XTI Procyon 125ルーメン、電池:123A×2本 ストロボ機能付き
SURE FIRE X200A 60ルーメン、電池:123A×2本

比較してみるとXTI Procyonのほうが断然性能は上だと思います。
大きさも全長が10mm以上、Insight XTI Procyonが短く、先日、ブログに載せたG32Cにもピッタリ!SURE FIRE X200Aだと、G32Cにはちょっと大きく見えてしまいます。
照射画像(うちの天井で一緒の条件で撮影。)

Insight XTI Procyonは全体的に明るくなり、SURE FIRE X200Aのほうは見難いですが中心のみ照らされるスポット照射で光も特徴的な四角形になっています。
上記のようなことからもInsight XTI Procyonのほうが良いように思えますが、ブランド名の強いSURE FIREも銃に着けると様になり捨てがたいですよね!レンズがビー玉みたいになっていて前からの見た目がかっこ良いしスポット照射はSURE FIRE X200Aですね!最近はかなり安く手に入るようになってきましたしね。性能云々より見た目が大事ですから!
この2つ以外にもまだありますのでそちらはまた今度UPします。