2011年06月11日
M870 ShotGun RAS仕様
またまた久々の更新・・・
以前、知人にM870 ショットガン(マルゼンLA870)を作った時に、自分でもショットガンが欲しかったので毎日ちょっとづつ加工していた物で
元はマルゼン製M870マッドドッグで排莢は出来ますがガスタンクがないので弾は発射できませんw
M870に自作RASを取り付けてみました。


RAS部分アップ

トップレイルは
アングス製のCA870用タクティカル・ショットガンR.A.Sを取り付けました。
レイルとアウターの間に結構良い隙間があったのでコレは出来る!!って思い立ち
ジャンク箱に入っていたP90用レールハンドガードを加工しトップレイルにネジ止めし取り付けてみました。
ちょっとサイドレールが上下にハの字になっていますが、前後の平行は取れています。これで3面レイルの出来上がりです。

M870用のRASみたい♪

ストック部分はファクトリーブレインのCA870用ストックアダプター、
ポン付け出来ると思っていましたが
M870とCA870とでは本体後部のネジになってる部分の外径が1㎜程違いましたので
アダプターの穴をドリルで広げました。
このパーツは電動M4用のグリップ・ストックが取り付け可能でストック部分が傾斜しているので照準もし易くなるので良いです。

シェルキーパーは数年前に購入したものでフリーダムアート製の物です。
実銃用のABS製を取り付けたかったのですが、
マルゼンのシェルの外径が小さくスカスカになりそうだったので
ゴムバンド製のコレにしました。
取り付けは文明の利器、両面テープwww
せっかく排莢できるので


あちこちの写真



今回も出来あがり写真のみです。
作っているときは没頭して写真忘れちゃいます・・・
出来あがって思ったのですが、コレって塩ビパイプとかアルミパイプで作れそう・・・
これを見て作ろうと思う方はその方が良いかも!
って誰も作りませんよねwww
以前、知人にM870 ショットガン(マルゼンLA870)を作った時に、自分でもショットガンが欲しかったので毎日ちょっとづつ加工していた物で
元はマルゼン製M870マッドドッグで排莢は出来ますがガスタンクがないので弾は発射できませんw
M870に自作RASを取り付けてみました。
RAS部分アップ
トップレイルは
アングス製のCA870用タクティカル・ショットガンR.A.Sを取り付けました。
レイルとアウターの間に結構良い隙間があったのでコレは出来る!!って思い立ち
ジャンク箱に入っていたP90用レールハンドガードを加工しトップレイルにネジ止めし取り付けてみました。
ちょっとサイドレールが上下にハの字になっていますが、前後の平行は取れています。これで3面レイルの出来上がりです。
M870用のRASみたい♪
ストック部分はファクトリーブレインのCA870用ストックアダプター、
ポン付け出来ると思っていましたが
M870とCA870とでは本体後部のネジになってる部分の外径が1㎜程違いましたので
アダプターの穴をドリルで広げました。
このパーツは電動M4用のグリップ・ストックが取り付け可能でストック部分が傾斜しているので照準もし易くなるので良いです。
シェルキーパーは数年前に購入したものでフリーダムアート製の物です。
実銃用のABS製を取り付けたかったのですが、
マルゼンのシェルの外径が小さくスカスカになりそうだったので
ゴムバンド製のコレにしました。
取り付けは文明の利器、両面テープwww
せっかく排莢できるので
あちこちの写真
今回も出来あがり写真のみです。
作っているときは没頭して写真忘れちゃいます・・・
出来あがって思ったのですが、コレって塩ビパイプとかアルミパイプで作れそう・・・
これを見て作ろうと思う方はその方が良いかも!
って誰も作りませんよねwww