2010年11月21日
HERA ARMS M1911カービン マルシンDual編
HERA ARMS M1911カービン・コンバージョンキットにマルシンのM1911Dual MAXIを組み込んでみました。
どこか干渉するかと思っていましたが、何事もなく組み込み完了できました。



ノーマル形状のセーフティがなかったのでとりあえず外してピンを挿して固定。


スライドを引くと中のカートが見えるのが良い!
で、動画です。
やはりお座敷には排莢式はたまりませんね♪
以外にも組込みに加工がいらずあっさり組み込めました。
どこか干渉するかと思っていましたが、何事もなく組み込み完了できました。
ノーマル形状のセーフティがなかったのでとりあえず外してピンを挿して固定。
スライドを引くと中のカートが見えるのが良い!
で、動画です。
やはりお座敷には排莢式はたまりませんね♪
以外にも組込みに加工がいらずあっさり組み込めました。
2010年11月14日
HERA ARMS M1911カービン・コンバージョン②
こんにちは、
前々回、アップした1911カービン・コンバージョンにマルイのミリガバを組み立てたのでINしてみました。
マルイのミリガバだとどこも弄らないで装着可能!

う~ん!魚っぽい(笑

ハンマーが落ちている状態

スライドストップが掛った状態、ちょこっとハンマーが見えます。
ボルトハンドルはバネなど仕込まれておりませんので、スライドストップが掛った状態だと後方で止まります。解除するとリコイルで元の位置に戻ります。

ミリガバのリアサイトなら取り付けたままで大丈夫!
ミリガバのフレームはグリップ前方にステッピング加工をしてフレーム全体をOD色で塗装してあります。
このフレームは2年程前に作って保管してあった物を使用。マルイガバのパーツが一組作れる分余っていたので急遽、組み立てて装着してみました。
かなりミリタリーっぽい仕上がりです!
本当はサイトとストックのレバー・レイルパネルをODなら統一感が増したかな・・・
前々回、アップした1911カービン・コンバージョンにマルイのミリガバを組み立てたのでINしてみました。
マルイのミリガバだとどこも弄らないで装着可能!
う~ん!魚っぽい(笑
ハンマーが落ちている状態
スライドストップが掛った状態、ちょこっとハンマーが見えます。
ボルトハンドルはバネなど仕込まれておりませんので、スライドストップが掛った状態だと後方で止まります。解除するとリコイルで元の位置に戻ります。
ミリガバのリアサイトなら取り付けたままで大丈夫!
ミリガバのフレームはグリップ前方にステッピング加工をしてフレーム全体をOD色で塗装してあります。
このフレームは2年程前に作って保管してあった物を使用。マルイガバのパーツが一組作れる分余っていたので急遽、組み立てて装着してみました。
かなりミリタリーっぽい仕上がりです!
本当はサイトとストックのレバー・レイルパネルをODなら統一感が増したかな・・・
2010年11月07日
HERA ARMS M1911カービン・コンバージョンキット
めっちゃ安く売っていたので購入しちゃいました!
さっそく装着、といっても私、マルイのミリガバをもってないので
WAのガバで試してみました!・・・結果的にはWAのでも大丈夫!!
しかし、スライドのサイドに擦れ傷が付きます。


ガバですがそのままでは付けれませんでした。
フロント・リアサイト、アンビセーフティを取り外した状態にして

1911カービンキットのグリップのネジ穴を5mmに広げる

上記、加工だけで大丈夫でした!
内部はこんな感じ。




グロック コンバージョンキットと並べてみました。

さっそく装着、といっても私、マルイのミリガバをもってないので
WAのガバで試してみました!・・・結果的にはWAのでも大丈夫!!
しかし、スライドのサイドに擦れ傷が付きます。
ガバですがそのままでは付けれませんでした。
フロント・リアサイト、アンビセーフティを取り外した状態にして
1911カービンキットのグリップのネジ穴を5mmに広げる
上記、加工だけで大丈夫でした!
内部はこんな感じ。
グロック コンバージョンキットと並べてみました。