2011年03月28日
WA M4
久々の更新!
それもかなり後発の初WA M4です。
オクにて激安で購入!送料入れても20K以内でした。
前々から欲しかったのですがタイミングが合わず買いそびれてたんですよ・・・
激安の理由はマガジンガス漏れと外観に多少難ありってとこですが、内部パーツが欲しかったので全く問題なしです♪マガジンのガス漏れも一気に抜けるのではなくジワジワタイプの抜けなんで動作させれます。


グリップとストックは手持ちの物に交換しました!
まあ、外装は下のキットで弄るのでこれが見納め・・・
で、外装キットというのはこれです♪♪♪

IRON製HK416!!!もちろんDX版ではないですよ。
全パーツは写していません。小物パーツは錆止めのため油まみれだったので触ってません。
IHK416にしたのは、実は私の誕生日が4月16日でちょうど一緒だったので前々から欲しかったんですよ!
フレームアップ

ボルトストップ付近に一か所傷が・・・まあ良いか綺麗だし。


まだキットは触っただけで、組み換えには手は付けていません。
ノーマルWAM4を一度完全にバラしてもう一度組み込んだんですが、意外とパーツが少ないのにビックリしましたよ!
近々、組み換えてUPします♪
それもかなり後発の初WA M4です。
オクにて激安で購入!送料入れても20K以内でした。
前々から欲しかったのですがタイミングが合わず買いそびれてたんですよ・・・
激安の理由はマガジンガス漏れと外観に多少難ありってとこですが、内部パーツが欲しかったので全く問題なしです♪マガジンのガス漏れも一気に抜けるのではなくジワジワタイプの抜けなんで動作させれます。
グリップとストックは手持ちの物に交換しました!
まあ、外装は下のキットで弄るのでこれが見納め・・・
で、外装キットというのはこれです♪♪♪
IRON製HK416!!!もちろんDX版ではないですよ。
全パーツは写していません。小物パーツは錆止めのため油まみれだったので触ってません。
IHK416にしたのは、実は私の誕生日が4月16日でちょうど一緒だったので前々から欲しかったんですよ!
フレームアップ
ボルトストップ付近に一か所傷が・・・まあ良いか綺麗だし。
まだキットは触っただけで、組み換えには手は付けていません。
ノーマルWAM4を一度完全にバラしてもう一度組み込んだんですが、意外とパーツが少ないのにビックリしましたよ!
近々、組み換えてUPします♪
2011年03月08日
Glock26(forマルイ)
今回はG26です。
3~4年前にイジって置いてありましたがアルミスライド(確かジーク製、フロントサイト一体型)の塗装が剥げてきて、再塗装したのでアップします。

一度塗装を剥がしてペーパー処理し、超密着⇒インディブラックパーカーで塗装してあります。
前回塗装が下地にブラッセン(焼き付け)を使っていたのですがやはり剥がれてしまいました。
フレームは(イジっていた頃)○○商会で購入。右の刻印がMADE IN AUSTRIAとちゃんと入っています。


マルイのG26はトリガーがコッキングインジケーターになっていなかったので出来るように改造!
ホントはG17パーツを使えば簡単なのですが自分でイジってみました。ほぼ金額が掛っていません♪

写真の2か所の赤○部分をイジればOK!加工もリューターがあれば簡単です。
1.リアシャーシ側はG17のように段差をプラ板で作り成形。
2.スライド側はトリガーバーが嵌る個所に逃がし加工。
両方の加工ともG17パーツのまねです。

これでコッキングインジケーターが再現できます!
あとカスタムしているところはスプリングガイド(PROTEC)、リアサイト(プラ製ノバックタイプ)、フレームBTC加工。



でも最近、あまりいらない子なので近々オクに出品しようかなと思案中・・・欲しい人の手に渡った方が良いかも。
3~4年前にイジって置いてありましたがアルミスライド(確かジーク製、フロントサイト一体型)の塗装が剥げてきて、再塗装したのでアップします。
一度塗装を剥がしてペーパー処理し、超密着⇒インディブラックパーカーで塗装してあります。
前回塗装が下地にブラッセン(焼き付け)を使っていたのですがやはり剥がれてしまいました。
フレームは(イジっていた頃)○○商会で購入。右の刻印がMADE IN AUSTRIAとちゃんと入っています。
マルイのG26はトリガーがコッキングインジケーターになっていなかったので出来るように改造!
ホントはG17パーツを使えば簡単なのですが自分でイジってみました。ほぼ金額が掛っていません♪
写真の2か所の赤○部分をイジればOK!加工もリューターがあれば簡単です。
1.リアシャーシ側はG17のように段差をプラ板で作り成形。
2.スライド側はトリガーバーが嵌る個所に逃がし加工。
両方の加工ともG17パーツのまねです。
これでコッキングインジケーターが再現できます!
あとカスタムしているところはスプリングガイド(PROTEC)、リアサイト(プラ製ノバックタイプ)、フレームBTC加工。
でも最近、あまりいらない子なので近々オクに出品しようかなと思案中・・・欲しい人の手に渡った方が良いかも。
2011年03月03日
MONSTER GRIPS
今回は久々のグリップです!
まずは写真、

このグリップ、かなりタクティカルな感じで、めちゃめちゃカッコ良くないですか!?






このグリップですが、サイトをいろいろ徘徊していて、『これは!!』と、一目惚れでしちゃいました!(気は多いんですがwww)
MONSTER GRIPSのサイトです。
ということで、無理かなぁとダメ元で(ミリブロでも記事を書いておられる)輸入代行の逸品屋さん(K商事さん)に1月末頃メールを出してみたところすぐに返事が帰ってきていろいろ手配していただき日本へ入れてもらいました!
このグリップは製造元がタイにあるらしく、輸入代行の逸品屋さんもタイ業者からの仕入は初めてという事でしたが入手することが出来ました!!!
K商事さん、初めてのお取引にも関わらず親身になってご対応していただき本当にありがとうございましたm(_)m



まずは写真、
このグリップ、かなりタクティカルな感じで、めちゃめちゃカッコ良くないですか!?
このグリップですが、サイトをいろいろ徘徊していて、『これは!!』と、一目惚れでしちゃいました!(気は多いんですがwww)
MONSTER GRIPSのサイトです。
ということで、無理かなぁとダメ元で(ミリブロでも記事を書いておられる)輸入代行の逸品屋さん(K商事さん)に1月末頃メールを出してみたところすぐに返事が帰ってきていろいろ手配していただき日本へ入れてもらいました!
このグリップは製造元がタイにあるらしく、輸入代行の逸品屋さんもタイ業者からの仕入は初めてという事でしたが入手することが出来ました!!!
K商事さん、初めてのお取引にも関わらず親身になってご対応していただき本当にありがとうございましたm(_)m